バイク女子部メンバーで行く2度目の琵琶湖「CBTR2024」参加記

Bike Life

大雨にも関わらずキャンセルはゼロ!

バイク女子部のみんなと「CBTR(セントラル・ビワコ・ツーリング・ラリー)」に参加するのは今回が2回目。CBTRとは、琵琶湖周辺に設定されたデジタルスタンプを期間内にゲットするというツーリングラリーですが、2024年は9/14〜11/24の期間内に開催されました。
↓↓↓
CBTR(セントラル・ビワコ・ツーリング・ラリー)公式サイト

本州の中心に位置する琵琶湖は、東海、関西、北陸エリアからのアクセスもよく、今年は25名のバイク女子部メンバーで楽しい時間を共有することができました!

滋賀県の観光名所として多くの観光客が訪れるメタセコイヤ並木をバックに撮影。

このツーリング企画は昨年も開催し、大勢のバイク女子に集まっていただきましたが(去年の様子はこちらから)、「もっとゆっくり話がしたい!」ってことで、今回はツーリング&ランチに加えて、お泊まりミーティングを実施。メタセコイヤ並木のすぐ脇にある民宿「一二三館」に泊まり、前夜祭的にCBTRを楽しもうというプランにし、10月28日(土)、29日(日)の二日間で「CBTR×バイク女子部ツーリングDAY」を開催しました。

お泊まりミーティングでさらに交流が深まった

ツーリング企画でもっとも心配なのは天候ですが、残念ながら初日は雨。しかも大雨!(泣)。筆者自身も富山から雨の中、約250キロを走って集合場所の宿に到着しましたが、雨だからだとキャンセルしたメンバーが誰もいなかったことに感動。

筆者は富山県朝日町から家を出る時は小雨だったけど、その後大雨に。
バイクで大雨の中、走ってきた証。女性たちのカッパがずらりと並ぶ。
今回お世話になった滋賀県マキノ町の民宿「一二三館」。昭和の雰囲気漂う作りが世代的に懐かしい。目の前にはメタセコイヤ並木。

遠くは東京から約500キロの道のりを走ってきたメンバーもいて、バイク女子のタフさに驚きます。「現地に行けばみんなに会える!」「こうして雨の中、走っているのは自分だけじゃない!」という想いがきっと走るモチベーションになっているのかもしれませんね。

初めましてのお二人はお友達同士での参加。

そうして走ってきたメンバーは全部で18名。お馴染みのメンバーもいれば初めましての方もいてまずは自己紹介タイム。夕食に近江牛のすき焼きをいただきながら、ワイワイおしゃべり。

今から夕食(近江牛のすき焼き)始まるよ〜♪

ヨガのインストラクターである佐藤さんにツーリングで疲れた身体を癒すストレッチを教えてもらったり、食後のおしゃべりタイムではCBTR事務局が作ってくれたフラッグにメッセージを書き込んだりと、お泊まりミーティングならではの濃厚な時間を過ごすことができました。

食事の前に軽くストレッチ。講師はトライアンフに乗るヨガインストラクターの佐藤真理子さん。
CBTRとバイク女子部コラボのフラッグにみんなのメッセージを書きました!

2日目はご当地グルメと観光を満喫!

翌日はツーリングデイ。この日だけ参加のメンバーとは、マキノピックランド駐車場で待ち合わせ。メタセコイヤ並木をバックにみんなで記念撮影。人数は21名に。さすがにこの大所帯で動くのは現実的でないので、デジタルスタップをゲットしたい組、観光を楽しみたい組などで小グループに分かれてスタートしました。

お土産ゲットその1
お土産ゲットその2
ソフトクリームゲット
早朝のメタセコイヤ並木は交通量も少なめ。

マキノ町からは時計回りに彦根を目指します。今年デジタルスポットとして初設定された余呉湖でキラキラした湖面にうっとりして写真を撮っていたら、あ、ランチに間に合わないかも!?(汗)ってことで急いでスタート(みんなよりも先回りしてランチ会場に到着しようとして道を間違え大遅刻したワタシ、お恥ずかしい)。

湖北エリアにある余呉湖。「羽衣伝説」や「菊石姫伝説」がのこる神秘の湖と言われています。

ランチミーティングの会場は昨年同様、彦根にある日本料理屋「魚清」さん。ご当地グルメであるビワマスを使った料理が絶品で、今年も美味しくいただきました。ランチ会場には、CBTRのアンバサダーであり、インディアンに乗るバイク女子・小川美衣さんも合流。滋賀出身だからこそ知っているおすすめのお店やスポットなどを教えてもらいました。

彦根にある「魚清」さんでいただいたビワマス丼。ほんのり甘くてとっても美味しい。
魚清さんで撮影ポイントが用意されていたので、参加メンバーのみんなと。
今年のランチミーティングも「魚清」さんにお世話になりました。店主の林さんはCBTRの主催者のお一人であります。バイクもゆったり停められるのがありがたい。

日本料理「魚清」http://www.kaiseki-uosei.co.jp/

魚清さんの駐車場に停まるバイク女子部メンバーのバイクたち。メーカーやタイプもさまざま。

最後はみんなで記念撮影。お天気も良く、本当はもっとみんなと一緒に走りたかったけど、帰りのこともあるので、ひとまずここで解散。初日はカッパも全然役に立たないぐらいの大雨だったけど、2日目は10月末にしては暖かく気持ちの良い快晴になりました。

今回のイベントを企画したバイク女子部の筆者・松崎(左)とかおりんこと林香織さん(右)。「ご参加いただき、ありがとうございました!」

バイク女子部のイベントをきっかけに、全国各地に友達ができ、またみんなに会いたいなとツーリングの目的地が増える。今回のCBTR参加もそんなきっかけの旅になりました。

ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました!
今回ご一緒できなかった方は次回ご一緒しましょうね。

ちなみに2025年は九州阿蘇を走る「GATR(グランド・アソ・ツーリング・ラリー)」が4/12〜6/8に開催されます。すでに申し込みは始まっているので、ご興味ある方は下記のサイトをチェックしてみてくださいね。

GATR2025エントリーはコチラ

Yuko Matsuzaki

209,717 views

「バイク女子部 通信」編集長、Facebook「バイク女子部」管理人。バイク雑誌「MOTO NAVI」や自動車雑誌「NAVI CARS」の編集部に約12年在...

プロフィール

ピックアップ記事