富山の絶景「春の四重奏」を求めて

4月初旬、富山県朝日町までブルターレでツーリングに行ってきました。実は朝日町に行くのは今回が2度目。なぜ朝日町なのかというと、私と共にバイク女子部の管理人を務める松崎祐子さんが、2年前から故郷である富山にUターン移住。将来はブルーベリーの観光農園を作りたいと、朝日町の地域おこし協力隊として農業を学んでいるのです。
その祐子さんの暮らす富山県朝日町では、4月初旬に雪山、桜、チューリップ、菜の花が同時に見られる「春の四重奏」という絶景イベントが開催されます。限られたこの時期にだけ見られる絶景とあって全国から人が集まる人気イベントです。これに合わせて、私たちバイク女子部メンバーも昨年、そして今年とみんなで集まりました。
2023年はあいにくの雨
昨年の開催では関東や北陸からから11名が集まりました。天気が悪くやむなく車での参加が多かったですが、それでもみなで古民家の宿を拠点に富山旅を楽しみました。富山は豊かな自然も沢山あり、ゆっくり流れる時間はそれは心地良く楽しみました。富山の観光名所・真言密宗の大本山「大岩山日石寺」で洞窟の中の石でできた仏様を拝み、来年は晴れてバイクで集まろう!と誓いあいました。





2024年、まだ寒かった!
2024年の「春の四重奏」のバイク女子部で集まったイベントは、4月5日(金)~7日(日)。3月の気温が想定より上がらず桜の開花は遅れ、まだ咲き始めでした。自然とのタイミングをあわせなければならないのがこのイベントの難しさですね。翌週が桜満開のようでした。来年こそ!四重奏をと誓いあいました。






禅寺に宿泊、朝は座禅体験も。
今年の朝日町での宿泊はユースホステルもやっている禅寺「天香寺」選びました。朝は座禅を組み呼吸法を学び、畳や障子のお部屋で綿布団で寝ます。隅々までピカピカに磨き上げられた和室は清潔で光が入り快適。最近ではあまり見なくなった重たい綿布団も子供のころのおばあちゃんの家のように懐かしい(笑)。天香寺のご住職はもちろん、奥様も優しい方で、バイク女子部のみなにお土産とカラフルな毛糸で編んだ手作りたわしをくださいました。何かお土産をという奥様の気持ちが本当に嬉しかったです。

富山の人々がかけてくれる温かい言葉の数々
女性ライダーが大勢で走っているが珍しいのか、行く先々で声をかけていただきました。
都会では味わえない優しい地元の人との触れあい。美しい空気。ゆったり流れる時間。また富山に行くのが楽しみです。
オートバイ乗りに距離は関係ないですね。バイクさえ走ればどこにでも行って会うことができます。バイク女子部メンバーは全国各地にいますので、これからも様々な場所でミーティングしましょう!機会があいましたらぜひリアルなイベントにご参加ください。
ピックアップ記事

【雨天により延期になりました】バイク女子部ミーティング、今年...

【バイク女子部メンバーと行く熊本ツーリング/後編】“天気の子...

あのレジェンドライダー辻本 聡さんに会えるスペシャルなカフェ...

ワイルドウィング初のロングブーツが発売。もちろん厚底も!

この夏、開催された日本最大級のバイク女子イベント「バイク女子...

じつはバイクとの繋がりも深いアバルトから、MotoGPヤマハ...

【動画】バイク女子部ミーティング2020年夏!、今年は140...

ドライシャンプーで、ヘルメットをかぶった後の髪ぺちゃんこは解...

安全&スタイリッシュにお洒落を楽しもう!

【内容が変更になりました】参加者募集!「レンタル819 大阪...

YouTube「バイク女子部チャンネル」四国関西ツーリングの...

ライディングスキルをあげたいバイク女子のための練習会「モトジ...

You Tube 「バイク女子部チャンネル」更新しました!四...

【ジャケット プレゼント企画も!】マックスフリッツのメダリオ...
