母娘で旅行ツーリングを夢見て!母の長期戦たくらみレポ Vol.2 ちっちゃいライダーでも乗りたいバイクを諦めないで…

年末年始、バタバタしてしまい、Vol.2までに時間がかかってしまいすみません。特派員のユリコです。
Vol.1でお話ししました通り、身長152cmの私の娘、ゆっつーがNinja400Rに乗ることになったのですが、そこにはいくつかのマジックがあります。
今回はそのマジックをお話ししたいと思います。
実はNinja400Rにはローダウンキット(車高調リンク)がないんです。
みなさんが安価で一番に想像するのが車高調リンクだと思います。それがないなら、どうしたらいいの?って感じですよね。
でも、大丈夫!
まず、フロントフォークを2cm突き出しました。指でさしているラインが本来突き出されている部分です。

そして、短いサスをいれました。
少し軟らかめにセッティングすると、体重で沈むので、最初は少し軟らかめにしました。カーブなどのバランスがいい子なので、少し硬めにした方が安定するので、近々硬めにしようかと思っています。

次にシート。
どうしても足つきを良くするために薄くしてしまうのですが、座り心地を妥協すると、辛いツーリングになってしまいます。
そこで、中のスポンジは低反発性にしました。
細く薄めに削り、これで2cm足つきを良くしました。
シートは、身長がある程度あっても、細くするだけで女性に優しいシートになります。股関節の負担を減らし、ストレスが少なくなるよう工夫しましょう。


下の写真のように、足をおろしたときに自然に足がつくようになりました。
今回はここまで。もしも腰に不安がある方は、ハンドルを手前にくるような高さに変えると、体が立つので、さらに不安がなくなるかもしれませんね。
足回りだけで6cm。
152cmでも不安なく乗れますし、ワタシのような162cm、体重モリモリでも性能が損なわれずに乗れます。

マジックの仕上げはやはりブーツですね。厚底で有名なワイルドウィングさんのブーツは娘には欠かせない一品です。
足のサイズが小さいのですが、そういったサイズも対応してくれています。

憧れてバイクの免許を取ったのですから、諦めずに乗りたいバイクにはどうしたら乗れるのか?
ゆっつーはコロナ騒動が落ち着いたら大型にチャレンジするそうですよ。
ピックアップ記事

【雨天により延期になりました】バイク女子部ミーティング、今年...

アバルトとバイク女子部通信がコラボ!4/3(土)、「SCOR...

You Tube「バイク女子部チャンネル」更新しました!3日...

【内容が変更になりました】参加者募集!「レンタル819 大阪...

You Tube「バイク女子部チャンネル」更新しました!4日...

ドライシャンプーで、ヘルメットをかぶった後の髪ぺちゃんこは解...

ヘルメットの内側に付くファンデーションは、ネックチューブで解...

あのレジェンドライダー辻本 聡さんに会えるスペシャルなカフェ...

じつはバイクとの繋がりも深いアバルトから、MotoGPヤマハ...

ワイルドウィング初のロングブーツが発売。もちろん厚底も!

ライディングスキルをあげたいバイク女子のための練習会「モトジ...

【ツナギなくてもサーキット】袖ケ浦トレーニングACTなら安心...

プチプレゼントにも最適。バイクのカラーリングをモチーフにした...

【バイク女子部メンバーと行く熊本ツーリング/前編】レンタルバ...
