• HOME
  • Bike Life
  • プロに聞く愛車メンテのススメ。まずは日常のチェックから!

プロに聞く愛車メンテのススメ。まずは日常のチェックから!

Bike Life

愛車のメンテナンスって大切。でもメカの事って難しそうだし、分からないまま手を出すのも危険そう……そう思っている女性ライダーは多いはず。そこで整備のプロである2輪整備士のお2人と、モトジムカーナ選手として日々の車両のメンテナンスを欠かさないハナさんに、オートバイの管理やメンテナンスについて聞いてきました!ぜひ参考にしてみてくださいね!

オートバイは日々痛んでいく!?

オートバイは機械なので乗っても乗らなくてもどんどん劣化していきます。本来であれば、きちんと洗車して、洗車後は可動する部位に油をさして、オイル類は定期的に変えて……とやる必要がありますが、メカのことって分からないことが多く、一人で間違ったことをして仮にタイヤが滑って転んでしまったらどうしようなど心配は絶えません。
みなさんはどうしていますか?
そこで、まずはバイク女子部でアンケートを取ってみました。

メンテナンスに関するアンケート結果

Q1.洗車は自分でする?
Yes 87.5%
No 12.5%

洗車は約9割が自分で。愛車の状態をチェックできる洗車は大事な作業です。

汚れたらすぐ洗ってあげたい。洗車のあとは洗顔と同じで潤いを。乳液を塗ってあげるのを同じようにオイルケアもしないとね。

Q2.オイル交換は自分でしている?
Yes 27.5%
No 72.5%

オイル交換は作業場所の選定や不要オイルの捨て方、フィルターの交換などチェック項目がたくさん。不安がいっぱいなのでお店にお願いする方が多いようです。

Q3.定期的にタイヤの空気圧をチェックしている?
Yes 80%
No 20%

ガソリンスタンドや自分でチェッカーをもってきちんとチェックしている様子。立派です!

Q4.自分の工具を持っている(車載工具以外)
Yes 75%
No 25%

「ハーレーに乗っているのでインチ工具を揃えた」という声や、自分の工具を持っている人は多いです。

アンケート結果は以上です。洗車や空気圧のチェックはしているけど、その先は自分では….という方も多かったようですが、自分でできるのが偉いのではなく、ちゃんと愛車の管理できているかが大事ですよね。


女性二輪自動車整備士のお二人からアドバイス

整備のことはプロに聞いてみようと、バイク女子部のメンバーでもある二輪自動車整備士のお二人に聞いてみました。

大木こころさん (3級二輪自動車整備士)

この日はカワサキのツナギ姿ですが、パワーステーション世田谷店は国産4メーカー取り扱っています。珍しいカラーの限定車などもありますので要チェック。 パワーステーション世田谷店 03‐5787‐8855 

ベストの状態を知っておく! 

「まずは自分の車輌のベストの状態を知っておくこと」 そうすれば、異常に気付くことができます。 ですが、プロが見ないと分からない部分もあるので自己判断はしないで (お医者さんと一緒) 、「どういう時に、どんな現象が起こる」という事を整備履歴(分かる範囲で)も添えて信頼できるお店に相談してくださいね!

普段出来ることは、走行前車輌の保安部品チェック(デイライト、ハイビーム、ウインカー、ブレーキランプ、尾灯、ナンバー灯と自賠責保険切れてないか)と、走行後は軽く拭きつつ異常が無いかをチェック(冷却水やエンジンオイルが漏れてないか、パーツやネジが取れてないか、クラッチやブレーキの遊びがあり過ぎないか)が出来たらとてもいいと思います。  

<こころさんに質問>
● どうして整備士、メカニックに興味をもったのでしょうか?
「曾祖父(自動車整備士)、祖父(大工)、父(精密部品加工職人)の影響で子供の頃から壊れた物を直して動くようにしたり、何も無い所から作るという事が日常だったので、自然と自分の中で興味を持ちました」

● 整備士というお仕事で大変なこと。また反対にやりがいは?
「私の勤める店舗では、タイヤ交換が手組なので最初は力が無くて大変でした。 エンジンを降ろしたりする時やカプラーを外す時の指の力も、同じ道具を使ってもどうしても男性とは力の差がありますので、日々少しずつ慣れて、鍛えていかなければというところです。やりがいは、古くなってボロボロでも「このオートバイが大好きで」と乗っていらっしゃるお客様からの御依頼をいただき、コテコテに汚れていた所も綺麗になったり、大掛かりな整備でコンディション良くなった車輌をお引渡しして喜ばれた姿を拝見できた時が1番楽しいです」

● バイク女子におすすめ工具
こころさんが毎年通販で購入しているのは「HAZET SantaTools アドベントカレンダー」工具好きな人が多いヨーロッパなどではこれを楽しみにしている人達が多いといいます。クリスマスまでの日付の中に合計44個のツールセットが含まれています。集めると左のセットに。お楽しみの工具だそうです。
こんな風に揃えるのも楽しいですね。


横田実咲さん(2級二輪自動車整備士)

整備士という知識を活かして現在セールスを担当。詳しい知識でお客様からの絶大な信頼を受けています。実咲さんのように整備士に興味があればチャレンジしてみるのもいいですね。  カワサキプラザ東京板橋 03‐5926‐7012 

工具を使うだけが全てじゃない 

「メンテナンス」という言葉を聞くと、工具を使用するから自分には無理、と構えてしまう方が多いと思うのですが、日常できる消耗品等についてタイヤの溝、灯火類などをチェックする事も立派なメンテナンスの一部です。バイクの取扱説明書や、メンテナンスノートの説明ページを見ながら、自分のバイクを見てあげることから始めるのがおすすめです。日頃から面倒を見てあげれば急に壊れて動かなくなるということは少ないはず。動かなくなってからの修理は費用も時間もかかります。

おすすめ工具としては、ヘキサゴンレンチ、メガネレンチ、プラス・マイナスドライバー等のベーシックなものを最初は用意して、あとはちょっと先を目指す「トキメク工具」としてラチェットめがねレンチ(首振りタイプ)  T型レンチ等の工具などがあってもいいですね。 

<実咲さんに質問>
● どうして整備士、メカニックに興味をもったのでしょうか?
「オートバイ業界勤務6年目になります。前職は事務のお仕事をしていて、「何か将来に役立つ資格を持ちたい。」と考えました。そしてオートバイが好きだったのもあり、この道を選びました。まったくのゼロからでしたが、周りの全面的なフォローもあり、昨年2級2輪自動車整備士の資格も取りました。もし興味のある女性ライダーの方がいたらぜひチャレンジしてみては。」

● 整備士というお仕事の大変なこと。また反対にやりがいは?
「力がいる仕事もあり、そこは工夫をして他のメカニックと同じ作業ができるようにしています。例えば長い工具で力を入れずに作業できるなど(テコの原理)。やりがいはとにかく、オートバイを通してみなが笑顔になることです。
メカニックでもセールスでも、にっこりと笑顔が見られる。とてもやりがいのある仕事です。

● バイク女子におすすめ工具
左はなくてはならない工具だそうです。ひとつひとつ使い方を聞きたい所。工具は正しく使えないといけないので。そして右のような使うのがウキウキする「トキメク工具」こちらも最初におすすめです。

モトジムカーナ選手・Hanaさんからのアドバイス!

チェックマイバイク(セルフ点検)ステッカー 
 
公道もサーキットも、車両に異変があったら大変です。 安全で、乗り心地が良いオートバイの条件は、車両の点検ができていることが何より大切。 

Hanaさんのジムカーナレッスンはこちら→Motogymkhana Ladiesday|モトジムカーナレディースデイ (google.com)

『ねん・お・しゃ・ち・え・ぶ・く・とう・ば・しめ』 

Hanaさんが推奨するのがバイクに乗る前のセルフ点検。まるで呪文のような響きですが、唱えると安全に乗るためのチェックになります。それぞれの意味はステッカーを見ながら行うとベスト。洗車の際や出発前に、忘れないように楽しくイラストを見ながら唱えてはチェック。これでトラブルなしです。 

【燃料(ねん)】Fuel ガソリンは十分?

【オイル(お)】Oil   規定の量は入ってますか?
           (少ない‥焼き付き 多い‥不具合)

【車輪(しゃ)】Tire  空気圧は走る日の朝は毎回チェック!
なんか今日乗りにくい?って感じたら、空気が入ってない、または入りすぎがあります。タイヤはフレッシュなものを。亀裂が入ってたり、何年も経ってるタイヤは危険です。

【チェーン(ち)】Drive chain  チェーンはタイヤを回すもの!汚れていたり、たるんだり、張りすぎたりしていませんか?異物が巻き込んだりすると危険!

【エンジン(え)】Engine    エンジンをかけた時、いつもと違う音がしませんか?もし何か違う音がした場合、大事な愛車が走らなくなってしまう原因があるかもしれません。すぐにショップに相談しましょう。

【ブレーキ(ぶ)】Brake  前後、効きはどうですか?走り出したはいいけど停まらない!なんて怖すぎる!ブレーキパッドの残量もチェックできるようになると、良いですね。音が鳴るなども異物が入っていたりしますので、ショップに相談してください。

【クラッチ(く)】Clutch  クラッチは切れますか?クラッチに異変があると前に進めなくなったりと大パニック。ワイヤーの場合は定期的に注油。油圧の場合は定期的に交換。※乗車頻度により期間は異なります。

【灯火類(とう)】Light  ライトが点いていないオートバイは存在感がアピールできません。またライトの角度がおかしいと周囲の目障りになってしまったり。ブレーキ、ウィンカー、どれをとっても大切なサイン。灯りが切れていないか出発時は必ずチェックしましょう!

【バッテリー(ば)】Battery  バッテリーが切れていると発進できません。エンジンをかけた時、明らかにかかりにくくなる音がします。2年以上経っていると要注意。寿命を心配しましょう。

【締め付け(しめ)】Various tightening  オートバイの各部品は全てねじで止まっています。たくさんの部品で組み立て上がっているので、どこかボルトが緩んでいたら、走行中に大事故になる可能性を秘めています。何かが緩んで落ちてしまったり、なくなってしまわないように部品の緩みがないかチェックしましょう!走っていると振動で思わぬところが緩みます。特によく使うハンドル周りやステップなどを見てみましょう!

オートバイは手をかけてあげればあげるほど調子は良くなります。
さぁ、春に向けて愛車をチェック!
調子の良いバイクで安全にライディングを楽しみましょう。

HayashiKaori

59,764 views

バイク女子部の管理人しています!バイク女子部が楽しめる情報ありましたら何でもご紹介ください♪ ツーリング、レース等、色んな角度で女性ライダーにバイクに触れて...

プロフィール

ピックアップ記事