レザーウェアの老舗、デグナーが京都に続く直営2店舗目を東京・八王子にオープン!

レザーアイテムを中心としたライディングギアを数多く展開するデグナーが、12月22日、東京・八王子に同社2店舗目となる直営店をオープンしたと聞いて早速行ってきました。
アクセスは中央道の国立府中インターまたは八王子インターからどちらも20〜30分程度なのでツーリング帰りに寄るのも良さそう。

さて、ショップについて驚くのはその広さ。店内は130坪あり、デグナー製品のほぼすべてが揃うとのこと。
充実のオンラインショップはあるものの、実際に商品を見ようとするとこれまでは京都にある直営店に足を運ぶか、一部アイテムのみを扱う大型バイク用品専門店に行くかしかなかったので、こうしてすべてのデグナー商品を見て、着て、選べるというのは関東エリアのライダーにとっては嬉しい。


入って正面にはワイヤーで吊るされたラックに並ぶジャケット。ライダースやレザーダウンなどタイプもいろいろなので、好みに合わせてチョイスすることができそうです。
右側にはグローブやバッグ類。バイクに取り付けられるツーリングバッグの種類はかなり豊富でした。そして奥にはシューズ類。入って左側にはパンツ類が並んでいました。







女性ライダー的にはレディースのラインナップも気になるところですが、これがかなり充実。ジャケットだけでもおそらく10型ぐらいはあり、しかもひとつのデザインでカラーが2〜3種類あったりとバイクウェア選びが楽しくなります。
サイズもS、M、Lがすべて店頭に並んでいるので、気軽に試着できるのがありがたいですね。


というわけで、私も気になるアイテムをいろいろと試着させていただきました。


デグナー八王子店ではウェア以外の小物も充実していました。金襴織物が使われる「花山」シリーズは京都に拠点を置くデグナーならではのアイテム。使うほどに手に馴染むレザー小物はバイク乗りへのプレゼントとしても良さそう。


内覧会に訪れた際、同社・代表取締役社長の嘉山琴子さんにこの直営店をオープンした理由を伺ってみました。
「デグナーではこれだけ多くの商品をライナップしているので、より多くのお客さまにすべてを実際に手に取って選んでいただきたいと思いました。
バイクウェアはスポーツウェアと同じでサイズ感や着心地は大事。オンラインショップでも商品は選んでいただけますが、やはり試着した方が分かりやすいですよね。そこで広い空間が確保できる八王子を選びました。
当初は海側か山側どちらがいいか考えましたが、山側であればツーリング帰りにも立ち寄っていただけることやハザードマップなども見つつ選びました」とのこと。
現在、同社はスタッフの6割近くが女性とのことで、女性の意見がどんな風に取り入れられるのか楽しみですね!

広々とした空間があり、魅力的な商品を多数取り揃えるデグナー八王子店。バイクはもちろん、クルマで来店してもゆっくり買い物ができます。今後多くのバイク好きが集まる拠点になるのは間違いなさそう。
【ショップ情報】
デグナー 八王子店
住所:〒192-0361 東京都八王子市越野21-20
営業時間:10:00~19:00
定休日:火曜日(年末年始の休みはコチラから確認ください)
電話番号:042-682-5971

ピックアップ記事

【雨天により延期になりました】バイク女子部ミーティング、今年...

アバルトとバイク女子部通信がコラボ!4/3(土)、「SCOR...

【バイク女子部メンバーと行く熊本ツーリング/後編】“天気の子...

この夏、開催された日本最大級のバイク女子イベント「バイク女子...

あのレジェンドライダー辻本 聡さんに会えるスペシャルなカフェ...

【動画】バイク女子部ミーティング2020年夏!、今年は140...

おすすめトレーニング!「袖ケ浦トレーニングACT」で楽しくラ...

ドライシャンプーで、ヘルメットをかぶった後の髪ぺちゃんこは解...

ライディングスキルをあげたいバイク女子のための練習会「モトジ...

【ジャケット プレゼント企画も!】マックスフリッツのメダリオ...

じつはバイクとの繋がりも深いアバルトから、MotoGPヤマハ...

You Tube「バイク女子部チャンネル」更新しました!4日...

You Tube 「バイク女子部チャンネル」更新しました!四...

You Tube「バイク女子部チャンネル」更新しました!3日...
